MFCで、CSVからデータを抽出・表示させる処理 2

前回の記事

今回やりたいこと

今回実装したい処理は

  • CSVを取り込みダイアログを作る
  • CSVが取り込まれていない場合は、条件変更ボタンと表示ボタンを非活性にする

CSV取り込み

早速作ります。

まずリソースビューのダイアログから、取込ボタンをダブルクリックして、
ボタンが押されたときの処理を追加します。

さて、以前テキストファイルの読み込みを行ったことがあります。

今回もこれを流用させてもらいます。
ありがとう、過去の自分。

流用する前に一つ、CSVのフォーマットチェック、CString配列に格納させる処理用の関数を形だけ作っておきます。

ヘッダー(TestResultDlg.h)に二つ関数を定義しておきます。

private:
	BOOL bCSVFormatCheck();
	BOOL bCSVDataStore();

一気にすると疲れるので(←)、
段階的に。

TestResultDlg.cppに、とりあえず読込ダイアログを出現させて、
CSVが選択可能な状態まで作ります。
ついでにCSV格納パスも表示。
上記2つの関数は無条件TRUE返却にしておきます。

/**
 * @fn
 * @brief	取込ボタン押下時の処理
 * @param	なし
 * @return	なし
 */
void CTestResultDlg::OnBnClickedButtonCsvfileread()
{
	CString strTitle = _T("CSV読込処理");	//読込ダイアログタイトル
	static char BASED_CODE szFilter[] = "CSV(カンマ区切り)|*.csv|";
	CString strPath = _T("");	//ファイルパス

	// CFileDialog インスタンスの作成
	CFileDialog* dlgFile = new CFileDialog(TRUE, NULL, NULL, OFN_HIDEREADONLY | OFN_OVERWRITEPROMPT, szFilter);
	dlgFile->m_ofn.lpstrTitle = strTitle;	// タイトル設定

	// ファイルダイアログの表示
	INT_PTR iRetFileDlg = dlgFile->DoModal();
	if (iRetFileDlg == IDOK)
	{
		// 開くボタンが押下された
		//ファイルパス取得
		strPath = dlgFile->GetPathName();	//パス取得

		if (bCSVFormatCheck())
		{
			// チェックして問題なかった
			if (bCSVDataStore())
			{
				// 格納が正常に行われた
				SetDlgItemText(IDC_EDIT_CSVPATH, strPath);	// パス設定
			}
			else
			{
				// 問題があった
				MessageBox(_T("CSVの取り込みに失敗しました。"));
				return;
			}
		}
		else
		{
			// チェックして問題があった
			MessageBox(_T("CSVフォーマットに誤りがあります。"));
			return;
		}
	}
	else
	{
		// キャンセルボタンが押下された
	}
}

/**
 * @fn
 * @brief	CSVフォーマットチェック
 * @param	なし
 * @return	TRUE	:	チェック問題なし
 *			FALSE	:	チェック問題あり
 */
BOOL CTestResultDlg::bCSVFormatCheck()
{
	return TRUE;
}

/**
 * @fn
 * @brief	データ取り込み
 * @param	なし
 * @return	TRUE	:	問題なし
 *			FALSE	:	問題あり
 */
BOOL CTestResultDlg::bCSVDataStore()
{
	return TRUE;
}

いったんビルド。

((((((((((っ・ω・)っビルド中

レイアウトとかは後で手を加えるとして、
今はこんなので十分でしょう。

エディットボックスも、読み取り専用になっています。

取込ボタンを押すと

CSVが選択できるようになってます。

開くを選択します。

パスが表示されました。

当然ですが、読込に関する処理は何も作成してないので、これ以上何もありません。

とりあえず一つ目の、取込ダイアログを作るのはおしまいです。

ボタン活性・非活性

ヘッダーに活性判定関数を用意しておきます。

private:
	void ButtonActive(BOOL bActive);	//条件変更ボタン・表示ボタン活性判定

処理内容は以下の通り。

/**
 * @fn
 * @brief	ボタン活性非活性処理
 * @param	TRUE	:	活性化
 *			FALSE	:	非活性化
 * @return	なし
 */
void CTestResultDlg::ButtonActive(BOOL bActive)
{
	//条件変更ボタン
	CButton* pButton = (CButton*)GetDlgItem(IDC_BUTTON_CONDITIONAL);
	pButton->EnableWindow(bActive);

	//表示ボタン
	pButton = (CButton*)GetDlgItem(IDC_BUTTON_DISP);
	pButton->EnableWindow(bActive);
}

まず、OnInitDialogで引数をFALSEにしてこいつを呼びます。
まだCSV選択していませんからね。
ついでなので、タイトルもここで設定しておきます。

BOOL CTestResultDlg::OnInitDialog()
{
	//略

	// TODO: 初期化をここに追加します。
	SetWindowText(_T("テスト結果表示ダイアログ"));	//タイトル
	ButtonActive(FALSE);	//ボタン非活性化

	return TRUE;  // フォーカスをコントロールに設定した場合を除き、TRUE を返します。
}

次いで、さっき処理を作ったOnBnClickedButtonCsvfileread内にも追加。

void CTestResultDlg::OnBnClickedButtonCsvfileread()
{
	//略
	if (iRetFileDlg == IDOK)
	{
		//略
		if (bCSVFormatCheck())
		{
			// チェックして問題なかった
			if (bCSVDataStore())
			{
				// 格納が正常に行われた
				SetDlgItemText(IDC_EDIT_CSVPATH, strPath);	// パス設定
				ButtonActive(TRUE);
			}
			else
			{
				// 問題があった
				MessageBox(_T("CSVの取り込みに失敗しました。"));
				return;
			}
		}
		else
		{
			// チェックして問題があった
			MessageBox(_T("CSVフォーマットに誤りがあります。"));
			return;
		}
	}
	else
	{
		// キャンセルボタンが押下された
	}
}

問題があった場合はFALSEにしようかなーとも考えましたが、いったんこれで。

ビルドして開きます。

見事非活性になってくれました。

取込ボタンでCSVを選択すると。

ちゃんと活性化してくれました。

今回はここまで。

終わりに

次回は実際にデータ取り込み&表示処理ができればいいかなと。

今回の成果物。

TestResltDlg.h


// TestResultDlg.h : ヘッダー ファイル
//

#pragma once


// CTestResultDlg ダイアログ
class CTestResultDlg : public CDialogEx
{
// コンストラクション
public:
	CTestResultDlg(CWnd* pParent = nullptr);	// 標準コンストラクター

// ダイアログ データ
#ifdef AFX_DESIGN_TIME
	enum { IDD = IDD_TESTRESULT_DIALOG };
#endif

	protected:
	virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX);	// DDX/DDV サポート


// 実装
private:
	BOOL bCSVFormatCheck();
	BOOL bCSVDataStore();
	void ButtonActive(BOOL bActive);	//条件変更ボタン・表示ボタン活性判定
protected:
	HICON m_hIcon;

	// 生成された、メッセージ割り当て関数
	virtual BOOL OnInitDialog();
	afx_msg void OnSysCommand(UINT nID, LPARAM lParam);
	afx_msg void OnPaint();
	afx_msg HCURSOR OnQueryDragIcon();
	DECLARE_MESSAGE_MAP()
public:
	afx_msg void OnBnClickedButtonCsvfileread();
};

TestResutDlg.cpp


// TestResultDlg.cpp : 実装ファイル
//

#include "pch.h"
#include "framework.h"
#include "TestResult.h"
#include "TestResultDlg.h"
#include "afxdialogex.h"

#ifdef _DEBUG
#define new DEBUG_NEW
#endif


// アプリケーションのバージョン情報に使われる CAboutDlg ダイアログ

class CAboutDlg : public CDialogEx
{
public:
	CAboutDlg();

// ダイアログ データ
#ifdef AFX_DESIGN_TIME
	enum { IDD = IDD_ABOUTBOX };
#endif

	protected:
	virtual void DoDataExchange(CDataExchange* pDX);    // DDX/DDV サポート

// 実装
protected:
	DECLARE_MESSAGE_MAP()
};

CAboutDlg::CAboutDlg() : CDialogEx(IDD_ABOUTBOX)
{
}

void CAboutDlg::DoDataExchange(CDataExchange* pDX)
{
	CDialogEx::DoDataExchange(pDX);
}

BEGIN_MESSAGE_MAP(CAboutDlg, CDialogEx)
END_MESSAGE_MAP()


// CTestResultDlg ダイアログ



CTestResultDlg::CTestResultDlg(CWnd* pParent /*=nullptr*/)
	: CDialogEx(IDD_TESTRESULT_DIALOG, pParent)
{
	m_hIcon = AfxGetApp()->LoadIcon(IDR_MAINFRAME);
}

void CTestResultDlg::DoDataExchange(CDataExchange* pDX)
{
	CDialogEx::DoDataExchange(pDX);
}

BEGIN_MESSAGE_MAP(CTestResultDlg, CDialogEx)
	ON_WM_SYSCOMMAND()
	ON_WM_PAINT()
	ON_WM_QUERYDRAGICON()
	ON_BN_CLICKED(IDC_BUTTON_CSVFILEREAD, &CTestResultDlg::OnBnClickedButtonCsvfileread)
END_MESSAGE_MAP()


// CTestResultDlg メッセージ ハンドラー

BOOL CTestResultDlg::OnInitDialog()
{
	CDialogEx::OnInitDialog();

	// "バージョン情報..." メニューをシステム メニューに追加します。

	// IDM_ABOUTBOX は、システム コマンドの範囲内になければなりません。
	ASSERT((IDM_ABOUTBOX & 0xFFF0) == IDM_ABOUTBOX);
	ASSERT(IDM_ABOUTBOX < 0xF000);

	CMenu* pSysMenu = GetSystemMenu(FALSE);
	if (pSysMenu != nullptr)
	{
		BOOL bNameValid;
		CString strAboutMenu;
		bNameValid = strAboutMenu.LoadString(IDS_ABOUTBOX);
		ASSERT(bNameValid);
		if (!strAboutMenu.IsEmpty())
		{
			pSysMenu->AppendMenu(MF_SEPARATOR);
			pSysMenu->AppendMenu(MF_STRING, IDM_ABOUTBOX, strAboutMenu);
		}
	}

	// このダイアログのアイコンを設定します。アプリケーションのメイン ウィンドウがダイアログでない場合、
	//  Framework は、この設定を自動的に行います。
	SetIcon(m_hIcon, TRUE);			// 大きいアイコンの設定
	SetIcon(m_hIcon, FALSE);		// 小さいアイコンの設定

	// TODO: 初期化をここに追加します。
	SetWindowText(_T("テスト結果表示ダイアログ"));	//タイトル
	ButtonActive(FALSE);	//ボタン非活性化

	return TRUE;  // フォーカスをコントロールに設定した場合を除き、TRUE を返します。
}

void CTestResultDlg::OnSysCommand(UINT nID, LPARAM lParam)
{
	if ((nID & 0xFFF0) == IDM_ABOUTBOX)
	{
		CAboutDlg dlgAbout;
		dlgAbout.DoModal();
	}
	else
	{
		CDialogEx::OnSysCommand(nID, lParam);
	}
}

// ダイアログに最小化ボタンを追加する場合、アイコンを描画するための
//  下のコードが必要です。ドキュメント/ビュー モデルを使う MFC アプリケーションの場合、
//  これは、Framework によって自動的に設定されます。

void CTestResultDlg::OnPaint()
{
	if (IsIconic())
	{
		CPaintDC dc(this); // 描画のデバイス コンテキスト

		SendMessage(WM_ICONERASEBKGND, reinterpret_cast<WPARAM>(dc.GetSafeHdc()), 0);

		// クライアントの四角形領域内の中央
		int cxIcon = GetSystemMetrics(SM_CXICON);
		int cyIcon = GetSystemMetrics(SM_CYICON);
		CRect rect;
		GetClientRect(&rect);
		int x = (rect.Width() - cxIcon + 1) / 2;
		int y = (rect.Height() - cyIcon + 1) / 2;

		// アイコンの描画
		dc.DrawIcon(x, y, m_hIcon);
	}
	else
	{
		CDialogEx::OnPaint();
	}
}

// ユーザーが最小化したウィンドウをドラッグしているときに表示するカーソルを取得するために、
//  システムがこの関数を呼び出します。
HCURSOR CTestResultDlg::OnQueryDragIcon()
{
	return static_cast<HCURSOR>(m_hIcon);
}

// ↓↓↓↓↓↓ここから自作処理↓↓↓↓↓↓

/**
 * @fn
 * @brief	取込ボタン押下時の処理
 * @param	なし
 * @return	なし
 */
void CTestResultDlg::OnBnClickedButtonCsvfileread()
{
	CString strTitle = _T("CSV読込処理");	//読込ダイアログタイトル
	static char BASED_CODE szFilter[] = "CSV(カンマ区切り)|*.csv|";
	CString strPath = _T("");	//ファイルパス

	// CFileDialog インスタンスの作成
	CFileDialog* dlgFile = new CFileDialog(TRUE, NULL, NULL, OFN_HIDEREADONLY | OFN_OVERWRITEPROMPT, szFilter);
	dlgFile->m_ofn.lpstrTitle = strTitle;	// タイトル設定

	// ファイルダイアログの表示
	INT_PTR iRetFileDlg = dlgFile->DoModal();
	if (iRetFileDlg == IDOK)
	{
		// 開くボタンが押下された
		//ファイルパス取得
		strPath = dlgFile->GetPathName();	//パス取得

		if (bCSVFormatCheck())
		{
			// チェックして問題なかった
			if (bCSVDataStore())
			{
				// 格納が正常に行われた
				SetDlgItemText(IDC_EDIT_CSVPATH, strPath);	// パス設定
				ButtonActive(TRUE);
			}
			else
			{
				// 問題があった
				MessageBox(_T("CSVの取り込みに失敗しました。"));
				return;
			}
		}
		else
		{
			// チェックして問題があった
			MessageBox(_T("CSVフォーマットに誤りがあります。"));
			return;
		}
	}
	else
	{
		// キャンセルボタンが押下された
	}
}

/**
 * @fn
 * @brief	CSVフォーマットチェック
 * @param	なし
 * @return	TRUE	:	チェック問題なし
 *			FALSE	:	チェック問題あり
 */
BOOL CTestResultDlg::bCSVFormatCheck()
{
	return TRUE;
}

/**
 * @fn
 * @brief	データ取り込み
 * @param	なし
 * @return	TRUE	:	問題なし
 *			FALSE	:	問題あり
 */
BOOL CTestResultDlg::bCSVDataStore()
{
	return TRUE;
}

/**
 * @fn
 * @brief	ボタン活性非活性処理
 * @param	TRUE	:	活性化
 *			FALSE	:	非活性化
 * @return	なし
 */
void CTestResultDlg::ButtonActive(BOOL bActive)
{
	//条件変更ボタン
	CButton* pButton = (CButton*)GetDlgItem(IDC_BUTTON_CONDITIONAL);
	pButton->EnableWindow(bActive);

	//表示ボタン
	pButton = (CButton*)GetDlgItem(IDC_BUTTON_DISP);
	pButton->EnableWindow(bActive);
}

これからどんどん処理を入れるので長くなるのは必然ですが。
一部省略の形で書こうか、悩み中。

では。

MFCで、CSVからデータを抽出・表示させる処理 3
前回までの記事 CSV読込処理 さて、以前テキスト読込処理を作成しましたが、あれは一時的な読込さえすればいい処理でした。 今回、できればテーブルの形としてデータを保存したいのでCMapクラスを使って保存に挑戦してみよと思います。 最初の方、...

コメント

タイトルとURLをコピーしました