2024-04

日常・旅行

地元の書店に寄った話

管理人のタツです。 GWです。 私はSESなので稼働状況は現場先に依りますが、4月30日から5月2日の平日3日間、現場先は閉館ということで、10連休を利用して地元に帰っています。 地元に変えれば必ず寄る書店があります。 AEONモール内にあ...
Java

800問の問題を毎日10問解くのにかかる日数

管理人のタツです。 世間はゴールデンウイーク真っ只中。 私も地元に帰省しています。 正月やお盆など、混むのがわかってる時期にわざわざ帰省しない民ですが、ゴールデンウィークに関しては、この時期を逃すと帰省のタイミングがなくなってしまうので、今...
C++

MFCでテキストの読み込み&出力 3

前回までの記事 テキスト出力処理 さて、最後に出力処理を行います。 こっちは簡単です。 読込処理で作った処理をだいぶ流用します。 一気に出力処理まで書きました。 void CTextInputOutputDlg::OnBnClickedBu...
C++

MFCでテキストの読み込み&出力 2

前回の記事 ファイル選択画面表示 さっそくOnBnClickedButtonInput内に読込処理を作ります。 まずは、テキストファイルを読み込むためファイル選択画面を出さなければいけません。 読込処理はいったん置いといて、その画面を出す処...
C++

MFCでテキストの読み込み&出力 1

管理人のタツです。 今回は久しぶりに少し長編(と言っても2話3話)の話を書こうかと。 タイトル通り、テキストの読み込みと出力を行います。 特にこれをやりたいと思った経緯はありません。 では早速。 画面用意 新しいプロジェクト作成します。 プ...
日常・旅行

南アフリカ観光 テーブルマウンテンに行きました

管理人のタツです。 ちょっと投稿に間が空いてしまいました。 とは言っても、一応週一の投稿を目標にしているので、これでも目標よりかは多いペースなんですけどね。 けど間が空いてしまうとそれはそれで少し落ち着きません。 ちょっと色々忙しいことがあ...
C++

MFCのエディットボックスで自動改行させない話

管理人のタツです。 仕事で詰まった話を紹介します。 ダイアログでエディットボックスを作成し、文字を入れます。 この後にもう一文字oを入れると Cooperatioが下に自動改行されてしまいます。 まぁ、普通ですよね。 英語の記事とかWord...
青年海外協力隊

タンザニアの成績の付け方

管理人のタツです。 今回はタイトル通り、タンザニアでの成績の付け方です。 どんなものか ちょっとだけ前知識 タンザニアの学生たち、実は国家試験というものが存在します。 受ける学年は 小学4年生 小学7年生 中学2年生 (Oレベル2年生) 中...
日常・旅行

買取王子で本を売りました

管理人のタツです。 タイトル通り、本を売りました。 今回はそのお話です。 内訳 どうせ売るならブログに書いてみようかと思い、事前に売る本を記録してました。 前回は去年の4月中旬ごろに買取王子さんで本を売りました。 ほぼ1年経って今回売りに出...
青年海外協力隊

青年海外協力隊時の活動を参考程度に

管理人のタツです。 私は2018年1次隊として、2018年7月~2020年3月までアフリカのタンザニアで数学教育で活動していました。(新型コロナウイルスの影響により、3月に緊急帰国。任期は7月まで全うしたと認められています) 今回は、活動に...